今回は副業が会社にバレたくない人に向けて、
副業って申告でばれる?
副業がバレたくない時の年末調整はどうする?
副業バレでよく出てくる普通徴収って何?
副業バレ対策の手順を細かく教えて!
こんなお悩みにお答えします。
今回は、副業を会社にばれたくなかった私(スズママ)がはじめての申告で心配、疑問、大事だと思ったことを分かりやすく解説していきます。
具体的には以下のような項目です。
- 副業って何でばれるの?
- 副業が絶対バレない方法ってあるの?
- 普通徴収って何?やり方は?
- 会社での年末調整はどうする?
- 普通徴収でもふるさと納税で副業がバレるって本当?
この記事を読めば「申告による副業バレのリスクを軽減できる」そんな記事です。
副業バレに特化した内容を解説しました。
本記事を読みつつ、実際の行動につなげてみてください。
それでは、1つずつ詳しく解説していきますね!
もくじ
副業って何でばれる?
そもそも副業はどうして会社にばれるのでしょうか。
主な原因は以下3点
- 秘密が漏れてばれる
- 給与所得でばれる
- 住民税でばれる
①秘密が漏れてばれる
つい、自分から副業情報を共有したくなることってあるんですよね。
秘密にしといてねと言っておいても、周りまわって上司にばれてしまうことも。
また、SNSも注意が必要です。
個人アカウントの投稿に予期せず副業の話題を匂わせてしまったり、副業用アカウントに個人情報を載せてしまったり。
確固たる副業の証拠になってしまうので気を付けましょう。
②給与所得でばれる
パートやアルバイトなど雇用されている場合の副業は報酬形態が「給与所得」になります。
ちなみに、雇用されていない場合の副業所得は「事業所得」というよ
給与所得で所定の要件を満たすと社会保険の加入が必要です。
すると、本業と副業の給与所得を合算した社会保険料が本業の会社にも通知されることになり、副業がばれてしまいます。
また、報酬形態が給与所得の場合は、雇用主が「給与支払報告書」を市町村に提出します。
給与支払報告書に記載の住民税の金額は本業の会社に通知されるため、本来の住民税より金額が大きければ会社に副業がばれてしまいます。
③住民税でばれる
住民税はその前の年の所得金額によって決まり、特別な設定をしていなければ会社に納付書が届くようになっています。
給与所得が大きく変わっていないにもかかわらず住民税の額が大きく変化する=ほかにも収入があったのでは?と疑われてしまう場合があるのです。
これは確定申告や住民税の申告を作成する際に、住民税を自分で納付する「普通徴収」を選ぶことで防ぐことができます。
詳しくは後述する「副業がバレないためにできること」にて詳しく解説します。
▼副業禁止の会社で副業がばれたらどうなる?
こればかりは会社判断になりますが
「厳重注意や減給、出勤停止、降格、解雇処分」
などが考えられます。
副業がバレないためにできること
副業は広く一般化が進んでいますが、まだまだ禁止している会社があるのも事実です。
そうした会社で働く人が、ばれないように副業をすることは可能なのでしょうか。
結論から言うと、「絶対にばれない」と断言することはできません。
ただし、ばれないように工夫をして、少しでもリスクを回避しながら副業をすることはできます。
この項目では「副業って何でばれる?>③住民税でばれる」でご説明した、住民税の通知で会社に副業がばれないための対策方法を解説していきます。
▼確定申告や住民税の申告で「普通徴収」を選択する
住民税の納付書が本業の会社に届かないようにするには、確定申告や住民税の申告書を作成する際に「普通徴収」を選ぶことで回避することができます。
普通徴収にすれば、会社からの給料分の住民税の納付書は勤め先に、副業分の住民税は自宅に納付書が届きます。
つまり、納付書から副業がばれることはありません。
①そもそも普通徴収とは
住民税の徴収方法は「特別徴収」と「普通徴収」の2パターンあります。
「特別徴収」とは 給与支払者が毎月、従業員の給与から住民税を差し引くこと
「普通徴収」とは 住民税を納税者が自ら納付すること
支払う金額はどちらの徴収方法を選択しても変わらないよ!
②普通徴収の支払い方法
普通徴収の支払い方法は市区町村によって種類が異なります。
基本的には口座振替や納付書を使用して、金融機関の窓口、コンビニエンスストア、ATM、インターネットバンキングで納付が可能です。
地区によってはクレジットカードや電子マネーでの支払いが可能でポイントの付与が受けられるところも。
ATMやインターネットバンキング等の納付時には手数料が発生する場合もあるので注意が必要です。
③普通徴収の支払い期日
一括または4回(6月末、8月末、10月末、1月末)に分けての支払いが可能です。
私(スズママ)は支払い忘れが心配なので口座振替で設定しているよ。
④普通徴収の金額はいつわかる?
普通徴収の住民税決定通知書は、毎年5~6月に納税者の会社に送付されます。
では次は普通徴収を行う手順を解説していきましょう。
▼普通徴収を選択する方法
まず、申告の前提として
副業における1年間の「売上-必要経費」が20万円以上の場合は「確定申告」
副業における1年間の「売上-必要経費」が20万円より少ない場合は「住民税の申告」
が必要となります。
上記についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
-
副業の所得計算は控除額に注意!【押さえるべき】申告と節税知識
続きを見る
それでは、各申告書で普通徴収を選択する方法を解説していきましょう。
住民税の申告で「普通徴収」に設定する方法
住民税の申告書フォーマットは区市町村によって異なります。
どんな申告書にも必ず下記画像のような項目があります。
ここで必ず「普通徴収」を選択してください!
確定申告で「普通徴収」に設定する方法
確定申告書第二表の下に「住民税・事業税に関する事項」欄があります。
上画像のように「給与・公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法」を選択できる項目がありますので「自分で納付(普通徴収)」の四角枠に、丸(○)を記入してください。
こんなことでも副業がバレる!?
▼①年末調整で副業がバレる
年末調整で気を付けたいのが下図の赤枠部分
(※「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申請書」における「あなたの本年中の合計所得金額の見積額の計算」/(2)給与所得以外の所得の合計額記載欄)
副業の収入を記載する欄があるんです。
書いたら副業即バレです!!
でも安心してください!!
確定申告、住民税の申告をしているのであれば、この欄へ副業所得を記載しなくても特に問題はありません。
▼②ふるさと納税で副業がバレる
ふるさと納税の寄附額が副業分で控除される額を超えてしまった場合、普通徴収を選んでいても自治体によっては特別徴収に切り替えられてしまうケースがあるようです。
心配な方はあらかじめ、管轄の税務署へ相談しておきましょう。
まとめ:副業バレを防ぐには「普通徴収」でリスク回避
今回は副業がバレたくない人に向けて、副業バレのリスク回避術を解説しました。
改めて注意してほしいのは「副業が絶対にばれない」と断言することはできないということです。
日々制度は変わるので注意が必要です。
安心して副業を行いたい方は、勤務形態の変更、独立や副業OKな会社への転職を考えてもよいかもしれません。
読者様が安心して副業に取り組めますように!
今回は、これにておしまい☆